井上鍼灸院は、鍼灸の治療をメインにしています。
お灸は体質改善・免疫力向上に有効な治療です。
鍼は感染症を防止するため厚生労働省認可のディスポ鍼を使用しています。
また、お灸は伊吹山の良質な艾を使用しています。
お灸は体質改善に有効治療です。

プロフィール

井上 繁子
東京高等鍼灸学校に入学と同時に「柴崎保三先生」の主催する「原典会」に入会し、素問・霊枢のご講義を拝聴しておりました。
語源の成り立ちからの解説等々大変難解でしたが、次第に引き込まれてまいりました。
東洋医学は自然治癒力を高めることにより、病を治すと言われております。
私は、その時の教えを基本にして、42年間鍼灸治療を継続してまいりました。

「自然療能発揚の要件」として術者として心掛けている関係深い要件は、
  • 心の安定を保持増進すること
  • 苦痛の除去または軽減
  • エネルギー補給の円滑
  • 生体各部のバランスを保持
  • 其の他

先生の教えの、基本的なことを心掛けて、諸先生方にご教授いただき、吉祥寺で42年間、鍼灸活動を続けてまいりました。
もう少し、治療活動を続けて参りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
【国家資格】
鍼師(都13597-55)
灸師(都13732-55)
あんま・マッサージ・指圧(都2450)
【所属】
(社)東京都鍼灸師会会員
(社)日本鍼灸師会会員
(社)全日本鍼灸師会会員
【趣味】
茶の湯・ハイキング

施術の流れ

  • 鍼灸が初めての方は、良く問診をさせていただきます。
  • 鍼灸の特徴をご理解いただけますようお話いたします。

施術内容

  • 脈をとり、その方に合う鍼を選びます。
  • コリ、冷えの方は、灸頭鍼をいたします。
  • 最後にテルミーで温熱療法をする場合もあります。
  • 於血の酷い方は、抜管療法
    (中国無錫中医学院にて学ぶ)

施術日・料金

【施術日】
月・水・金・土曜日(不定休)
午前10:00~午後17:00
【料金】
成人の方:10,000円
高校生の方:6,000円
【治療時間】
約1時間20分程度

よくある質問

着替えを用意する必要はありますか?
特に必要はありませんが、来院時は手足・背中・お腹の出しやすい衣服が最適です。
大きなタオル(レンタルなので清潔です)や治療衣もご用意してございます。
鍼って痛くありませんか?
注射針の尖端は皮膚を切るように鋭く出来ていますが、鍼灸用の鍼先は「松葉型」なので皮膚・筋肉の組織の間を分け入って進むように加工されています。
まったく無痛というわけではありませんが、いつ打たれたのか気づかない人も少なくありません。
使用する鍼は使い捨てですか?
はい。
ディスポーザブル(使い捨て)の鍼を使用しています。
感染の心配はございません。
お灸は熱くありませんか?火傷しませんか?
やけどをしないように、灸点紙を敷いていたします。
「シクッ」と感じるような熱さの程度です。
心地よい熱さに調節することが出来ますので熱刺激に弱い方はご相談ください。

お問合せ・ご予約

「お問合せやご予約は、お気軽にお電話ください」
受付時間:月・水・金・土(10:00~15:00)

アクセス

井上鍼灸院
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-2
暁マンション301
「お問合せやご予約は、お気軽にお電話ください」
受付時間:月・水・金・土(10:00~15:00)
【電車】
JR中央・総武線「吉祥寺駅」北出口より徒歩4分
京王井の頭線「吉祥寺駅」より徒歩5分
【バス】
ムーバス「東急百貨店前」すぐ前

お問合せ・ご予約

アクセス